286ランタン ケロシン化

当方のケロシン化サイトに有用な情報を頂きまして、当方所有の286ランタン(ケロシン調整に難儀している個体)の燃焼結果に満足したので、
久々に286ランタンを調達してケロシン化してみることにしました。

ケロシン改造の考察・詳細は「備忘録 コールマンランタンのケロシン化」をご参照ください。

その過程をアップし、皆様へケロシン化のお役に立てればと思います。

ヤフオクで286ランタンを調達しました。こちらがそのランタンです。

ほこりは被っていますが、なんか程度が良さそうです。
ガラスグローブはついていないので、当方所有の社外品ガラスグローブをつける予定です。

何だか綺麗すぎる??
分解を進めますと・・・・この個体ですが、一度も火が入っていない未使用品ということが分かりました。
ジェネレーター内部の写真を掲載します。

紙筒が真っ白!
ヤフオクの商品説明ではジャンク扱いでしたので、こんなこともあるのですね。

とすると、タンク内部の分解はしなくていいことになります。
バルブASSY下部の穴(燃料給油口)は触らない方がいいので・・・。
使用品ですとクエン酸溶液で各部を洗浄するのですが、次の機会にします。


圧力計を付けて漏気テストを行い、タンクを極細コンパウンドで磨きました。

漏気テスト前

0.1MPaへ加圧して、一定時間待ちます。時間がもったいないので、コンパウンドでタンクを磨きました!
テカリ度が違います。

ジェネレーター内部コイルですが、ここは自家製です。とは言っても手でアルミ線をまいたものです。さんざんケロシン化してきた結果、これが良いことに行きつきました。
そして、ケロシン化の証!
プレヒートカップを装着です。これも当方オリジナル品。真鍮の削り出しです。


未使用品なので、燃焼テストするのは忍びないですが意を決して。以下、写真を撮らなかったので、文章で。
 1,ケロシン(灯油)を注入。
 2,0.2MPaまで加圧
 3,マントル装着、空焼き
 4,プレヒートカップにアルコール注入
 5,アルコールに着火・プレヒート開始
 6,本体ツマミを徐々に開にして本運転へ


この個体はジェネレーター内部コイルの変更だけで、良好な燃焼が得られ60分ほど運転しました。286シングルマントルランタンのケロシン化は分からないですね。個体差が大きすぎて、何が正解なのか・・・・胴体リングに穴をあけようと考えておりましたが、とりあえず結果よしということで。


未使用品でしたので、これでは皆様の参考にならないなと思い、使用品を調達して改めてケロシン改造を行うことにしました。

当機は売却することにし、次のランタン購入費にしようと思います。
売却にあたり、
 ・ハードケース付き・ガラスグローブは社外品新品
 ・ホワイトガソリン(以下WG)用のジェネレーター内部コイルと紙筒を
  お付けし、WGへの変更も可能とします。
 ・フィラキャップに圧力計は付けずに、ケロシン注入量とポンピング数を
  マニュアル化する。
   ⇒ケロシン500mL注入・ポンピング数50回=0.2MPa付近に到達
 ・社外ビックマントル1枚付属(ケロシン運転の際はビックマントル奨励)
 ・ケースに収納可能なアルコール注入器付属

ケロシンは燃料費が安価なので、ガンガン使って頂きたいです!


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です